こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。
「昼休みの時くらいは一人になりたい…」
昼休みに一人になることが難しい職場に勤めているのであれば、このようにお悩みの方も多いかと思います。
当然ながら、昼休みの時間は勤務時間ではありません。
このことは労働基準法においても、「休憩時間は労働者が権利として労働から離れることが保障されていなければならない」と定義されています(出典:厚生労働省『労働基準法に関するQ&A「労働時間・休憩・休日関係」』)。
そのため、昼休みをどう過ごすかは完全に個人の自由です。
しかしながら、昼休みはみんなでランチをするのが習慣みたいになっている職場であると、昼休みに一人で過ごすのは非常に困難です。
気の合う仲間同士であればいいでしょうが、上司の顔色をうかがいながらのランチや、興味のない話題に参加しながらのランチは苦痛でしかありません。
このような昼休みでは、かえって疲れてしまうことの方が多いでしょう。
果たして昼休みを一人で過ごしたい時は、どうすればいいのでしょうか?
今回はこの点について、書いていきたいと思います。
一応、私も転職を4回繰り返してさまざまな職場を体験してきましたが、あらゆる手を使って昼休みを一人で過ごすことに成功してきたので、多少の参考にはなるかと…。
昼休みを一人で過ごしたとしても全く問題なし
さて、実際に昼休みを一人で過ごしたいとは思っていても、
「昼休みを一人で過ごしていたら、人付き合いの悪いヤツだと思われないのか?」
「自分だけ一人で昼休みを取っていたら、陰口を叩かれるのではないか?」
といった心配があるかもしれません。
しかしながら、この点については全く心配無用であり、昼休みを一人で過ごしたとしても全く問題はありません。
というのも、ふだんから周りとコミュニケーションが取れていれば、たとえ昼休みを一人で過ごしたとしても、特に人付き合いの悪いヤツだとは思われないからです。
中にはそういう風に思う人間もいるかもしれませんが、ごく少数です。
また、「陰口を叩かれるのではないか?」という心配に関しても、特に気にする必要はありません。
なぜなら、陰口を叩かれるのは別に昼休みの時だけとは限らず、叩かれる時はどうしても叩かれてしまうものだからです。
よって、陰口を叩かれないためにランチに参加するというのは、全くのナンセンスと言えます。
そもそも他人の陰口をコントロールすることはできません。
陰口を気にすること自体が不毛なのです。
昼休みを一人で過ごすためには?
前述の通り、昼休みを一人で過ごすことには何の問題もないため、一人になりたいのであれば、さっそく明日からでも実行しましょう。
「具体的にどうすればいいんだ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、特に難しいことはありません。
昼休みになったら、誰かにつかまる前にさっさと消えればいいだけの話です。
もしも消える前につかまってしまったら、適当な理由を付けて断ればいいのです。
最初は気まずいかもしれませんが、慣れてしまえばどうということはありません。
問題は、昼休みはみんなでランチをするのが習慣となっており、ほぼ強制的にランチに参加させられるようなケースです。
このような場合は、どうすればいいのでしょうか?
そこで本章では、私なりに編み出した『一人で昼休みを過ごすための手順』をご紹介します。
具体的には、以下の通りです。
- STEP①:最初はもっともらしい理由で週1くらいの頻度で断る
- STEP②:徐々に断る頻度を高める
- STEP③:昼休みは一人で過ごすキャラだというイメージを植え付ける
もちろん上記の手順を踏んだとしても、必ずしも成功するとは限りません。
とはいえ、実際に私もこの手順を踏んで昼休みを一人で過ごすことに成功しているため、参考にしていただければと思います。
STEP①:最初はもっともらしい理由で週1くらいの頻度で断る
いきなり一人になるのが困難な環境であれば、最初はもっともらしい理由を作って、週1くらいの頻度でランチの誘いを断るところから始めてみましょう。
例えば、
- 「今日中にどうしても銀行に行って、振込をしなければならないから」
- 「今日中に送らなければいけない荷物があるから」
- 「持病の薬が切れたため、すぐに薬局に行かなければならないから」
などが挙げられます。
大切なのは、相手に「それなら仕方ないか」と思わせるような理由で断ることです。
「別に昼休みにやらなくてもいいじゃん」と思われるような理由では弱いため、注意が必要です。
STEP②:徐々に断る頻度を高める
STEP①をクリアしたら、その後は徐々に断る頻度を高めていきましょう。
最初のうちは抵抗があるかもしれませんが、STEP①をクリアできたのであれば、あとは同じように繰り返して断る頻度を高めていくだけです。
「アイツはなんか色々と立て込んでいるようだな…」というイメージを持たれ始めたら、しめたものです。
STEP③:昼休みは一人で過ごすキャラだというイメージを植え付ける
一人で過ごす頻度が高まってくれば、徐々に周りも違和感を覚えなくなってきます。
こうやって、「私は昼休みは一人で過ごすキャラです」というイメージを植え付けていきましょう。
別に無理してイメージを植え付けようとする必要はなく、とりあえず「自分はこういうキャラでいく」と思うだけで大丈夫です。
不思議なもので自分でそう思い込むと、そのキャラ設定は自然と周囲にも認知されていきます。
前述の通り、ふだんからコミュニケーションをしっかり取っていれば、職場で孤立する心配はありません。
余計な心配はせずに、一人の昼休みを満喫しましょう。
特別な日はランチに参加しておく
なお、1つ注意点があるとしたら、特別な日はランチに参加しておくことです。
特別な日というのは、具体的には「中途入社者の入社初日」や「退職者の最終出勤日」などです。
こういう日は、歓迎や感謝の意を示す意味でも、ランチに参加しておくことをオススメします。
※別途、夜に歓迎会や送別会があって、そちらに参加するのであれば断っても問題ないでしょうが。
そんな時まで頑なに一人でいようとすると、さすがに周りからの印象は良くありません。
そういった特別な日は、むしろ積極的にランチに参加した方がいいでしょう。
特別な日というのはせいぜい年に数回くらいなので、そういう日は仕方ないと割り切ってランチに参加しておくことをオススメします。
まとめ:昼休みを一人で過ごすことはメリットだらけ
最後にまとめておきます。
- 昼休みを一人で過ごしたとしても全く問題ない
- 昼休みに一人になるのが難しい職場環境であれば、まずは週1からランチを断っていき徐々に頻度を高めていく
- 特別な日(中途入社者の入社初日や退職者の最終出勤日など)は、積極的にランチに参加しておく
もちろん職場環境によっては、どう頑張っても昼休みを一人で過ごすのが難しいケースもあるでしょう。
ですが、そのような環境においても、一人になる努力はすべきです。
毎日は無理でも、週に何日かは一人になれるかもしれませんので。
繰り返しになりますが、昼休みの時間は勤務時間ではありません。
よって、「昼休みを一人で過ごすことができれば、年間で250時間前後の自由時間が手に入る」と言っても、大げさではないでしょう。
その時間を読書や勉強に費やしてもいいですし、仮眠を取ってリフレッシュしても構いません。
このように、昼休みを一人で過ごすことはメリットだらけなのです。
もちろん価値観は人それぞれでしょうが、一人の時間を優先させたいのであれば、勇気を持って昼休みを一人で過ごすための努力をしていきましょう。
私の現職の『自宅警備員』は完全に一人の仕事なので、逆に私は誰かと一緒にランチがしたいです。
この場合は、どうすればいいのでしょうか?
………。
以上、またお会いしましょう。