こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。
「面接結果の連絡がなかなか来ないんだけど、そんな時は問い合わせてもいいのかな?」
「実際に面接結果を問い合わせる際には、どのような点に注意する必要があるの?」
転職活動中であれば、このようにお悩みの方も多いかと思います。
面接が終了したら、後は基本的に結果を待つだけですが、期日までに結果連絡が来ないことは実際よくあります。
そんな時は応募先に問い合わせをしたいところですが、「下手に問い合わせをすると、選考結果に影響が出るのではないか?」という不安がよぎって、問い合わせを躊躇してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
果たして、面接結果の連絡がなかなか来ない時は、問い合わせをしても問題ないのでしょうか?
今回はこの点について、書いていきたいと思います。
一応、私も転職歴は4回あり、さらに8年近く人事部として採用する側の実情も見てきましたので、多少の参考にはなるかと…。
▼面接結果が遅くても不採用濃厚ではない理由については、下記の記事をご参照ください。
面接結果が来ない場合は、問い合わせても問題なし
さて、さっそく私なりの結論を申し上げますと、
「面接結果の連絡がなかなか来ない場合には、問い合わせをしても問題なし」
です。
常識の範囲内であれば、問い合わせ自体は別に失礼な行為にはあたりません。
また、問い合わせをしたからといって採用結果に影響を及ぼすこともないため、その点はご安心ください。
面接結果を問い合わせる際の注意点
さて、いくら「面接結果を問い合わせても問題なし」とは言っても、問い合わせの際に失礼があってはいけません。
そこで本章では、実際に面接結果を問い合わせる際の注意点について見ていきましょう。
具体的には、以下の3点です。
- 問い合わせのタイミング
- 問い合わせの方法
- 問い合わせの内容
①問い合わせのタイミング
最初に悩む点は、やはり問い合わせのタイミングでしょう。
なるべく早く結果を知りたいところですが、あまりに問い合わせが早いと催促がましくなってしまいます。
先に結論を言ってしまうと、問い合わせのタイミングとしては、連絡期日の3日後くらいが適切です。
例えば、「1週間以内に結果をお知らせします」と言われていたら、期日の1週間後からさら日後くらいに問い合わせるのがいいでしょう。
※期日の当日ではやや早いため、避けた方が無難です。
問い合わせをしなかったからといって、「入社意欲が低い」などという評価を下されることはないため、その点は心配いりません(※実際にそんな企業があったら、鬼ですが…)。
なお、あらかじめ連絡期日が伝えられていなかった場合には、面接日から2週間経過後に問い合わせるのが無難です。
この辺りは明確な基準があるわけではありませんが、やはり最低でも2週間ほどは待つべきでしょう。
どうしても判断に迷ってしまう方は、面接の時にいつ頃に選考結果がもらえるか聞いておくことをオススメします。
面接の最後に逆質問の時間があることが一般的なので、その時にさりげなく聞いておくのがいいでしょう。
②問い合わせの方法
面接結果を問い合わせる場合は、基本的にメール一択です。
なぜなら、電話での問い合わせは採用担当者を拘束してしまい、結果的に迷惑をかけてしまうケースがあるからです。
連絡が遅くなるのは、採用側にも何かしらの事情があると考えられます。
そのような状況において、いきなり電話で問い合わせをしてしまうと、採用担当者も返答に困ってしまうでしょう。
その点、メールであれば採用担当者も返信内容を考える時間ができます。
もちろん、「電話で問い合わせてはいけない」といったルールがあるわけではないですが、採用側の事情も考慮すると、やはりメールの方が適切と言えるでしょう。
③問い合わせの内容
実際にメールで問い合わせをする際は、内容はシンプルにまとめましょう。
ダラダラと長文のメールを送るのは、NGです。
具体的には、
- 先日の面接に対してのお礼
- 面接結果の進捗状況の問い合わせ
の2点のみに留めておくのがいいでしょう。
ダメ押しで改めて入社意欲をアピールしてもいいですが、基本的に選考結果は面接で決まるため、面接結果の問い合わせの段階でクドクドとアピールするのは、個人的には控えた方が無難かと思います。
やはり、問い合わせメールもビジネスメールである以上、シンプルにまとめるのが鉄則です。
なお、どんなに丁寧な文面だったとしても催促には変わりないため、「行き違いになってしまいましたら、申し訳ございません」という文言を最後に入れておくことをオススメします。
面接の結果待ちの場面に限らず、「行き違いになってしまいましたら~」の文言は、何かを催促する際に非常に便利です。
面接結果を直接問い合わせなくてもよいケース
なお、結果待ちの求人が転職エージェントやハローワーク経由での応募案件であれば、そちらに問い合わせることが可能なため、応募先にわざわざ問い合わせる必要はありません。
まともな転職エージェントであれば、こちらから動かずともエージェントの方から進捗状況の報告があるハズです。
そのため、基本的には待ちの姿勢で問題ないでしょう。
▼転職エージェントのメリット・デメリットについては、下記の記事をご参照ください。
また、意外と知られていないのは、ハローワーク経由での応募の場合です。
この場合は、ハローワークを通じて選考結果の進捗を確認することができ、必要に応じてハローワークの担当者が応募先に状況を確認してくれることもあります。
よって、ハローワーク経由の応募であれば、まずはハローワークに相談してみましょう。
まとめ:焦りは禁物
最後にまとめておきます。
- 面接結果の連絡がなかなか来ない場合には、問い合わせをしても問題ない
- 問い合わせのタイミングは、期日を知らされている場合は連絡期日の3日後くらい、期日を知らされていない場合は面接日から2週間経過後あたりが目安となる
- 問い合わせの方法は基本的にメール一択で、文面はシンプルにまとめるのが鉄則である
- 転職エージェントやハローワーク経由の応募案件であれば、まずはそちらに進捗を問い合わせてみる
面接後は何となく落ち着かず、早く結果を知りたいと思うのは仕方のないことでしょう。
とはいえ、採用側にも色々と事情があるため、自分の都合だけで催促するのはNGと言えます。
なお、くれぐれも焦りは禁物です。
「人事を尽くして天命を待つ」ではありませんが、面接後に選考結果をコントロールすることはできないため、とりあえず期日までは静かに結果を待ちましょう。
そういえば私も、面接中に居眠りをして面接官を激怒させてしまった応募先から、1ヶ月以上も選考結果の連絡が来ていないため、それそろ問い合わせをしたいと思います。
………。
以上、またお会いしましょう。