こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。
「もしも面接に遅刻してしまったら、やっぱり不採用確定?」
転職活動中であれば、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
前提として、面接に遅刻は厳禁です。
面接は採用の可否を判断する重要な場であり、よほどの正当な理由がない限り、遅刻は許されるものではありません。
とはいえ、働きながら転職活動を行っている方であれば、業務上のトラブルといった不測の事態によって、遅刻の危機にさらされる可能性も0ではありません。
果たして面接に遅刻してしまった場合には、不採用確定となってしまうのでしょうか?
今回はこの点について、書いていきたいと思います。
一応、私も転職歴は4回あり、さらに8年近く人事部として採用する側の実情も見てきましたので、多少の参考にはなるかと…。
面接に遅刻しても不採用確定ではない
さて、さっそく私なりの結論を申し上げますと、
「面接に遅刻しても不採用確定ではない」
です。
実際、私も転職を繰り返して3社以上の人事部に在籍していましたが、どこの採用担当者も応募者が遅刻しただけで不採用と判断することはしていませんでした。
もちろん中には遅刻に対して非常に厳しい企業もあり、そのような企業の面接に遅刻してしまった場合には、一発アウトとなる可能性が高いでしょう。
とはいえ、中途採用は新卒採用と違い、経歴やスキルといった合否に関する判断材料が豊富にあるため、「遅刻=直ちに不採用」と判断されるケースは少ないと考えられます。
よって、以上の点をまとめると、
「面接に遅刻してしまうと印象は悪くなるが、合格の可能性は十分に残されている」
ということになるかと思います。
遅刻が確定した時点で諦めてしまうのではなく、まずは面接を受けられるように最善を尽くしましょう。
面接に遅刻しそうな時は?
では、万が一面接に遅刻しそうな時は、どうすればいいのでしょうか?
この場合は当然ながら、速やかに採用担当者に電話を入れるのが鉄則です。
電話連絡をする際に伝えるべきことは、主に以下の3つです。
- 謝罪
- 遅刻の理由
- 到着時刻の目安
まずはともあれ、丁重にお詫びをしましょう。
いかなる理由があろうとも、遅刻という事実に変わりはありませんので。
次に、遅刻の理由を伝えます。
遅刻の理由は変な嘘をつかずに、正直に伝えましょう。
その場しのぎの嘘はバレる可能性も高く、誠実性を疑われてしまいます。
仮に道に迷ったなどの初歩的なミスであったとしても、正直にその旨を伝えることをオススメします。
最後に、到着時刻の目安を伝えます。
到着時刻は、確実に到着できる時刻を伝えるようにしましょう。
ここで焦って最速の到着時刻を伝えてしまうと、もしも間に合わなかった場合には再度連絡をしなければならず、印象をさらに悪くしてしまう可能性があります。
なお、事故で電車が完全に止まってしまい、到着時刻を予測できない場合には、採用担当者の指示を仰ぎましょう(※場合によっては、面接がリスケになることもあります)。
いずれにせよ、遅刻の連絡は初動が重要です。
遅刻の連絡は確定した段階でなく、可能性が出てきた段階でするのが望ましいと言えます。
遅刻が確定していない段階で連絡を入れてしまうと、奇跡的に間に合った場合には、印象が悪くなるのでは?
結果的に間に合ったのであれば、それはそれで問題はありません。
やはり遅刻の可能性が出てきた時点で、連絡を入れておくのが得策でしょう。
面接に遅刻しないための事前対策
そもそもですが、面接には遅刻しないに越したことはありません。
とはいえ、働きながら転職活動を行っていると、さまざまなトラブルで遅刻の危機にさらされる可能性があります。
そこで本章では、面接に遅刻しないための事前対策をご紹介します。
具体的には、以下の3つです。
- 面接会場には1時間前に到着できるよう、段取りを組む
- 1日に複数の面接を入れない
- 仕事のトラブルに巻き込まれたら、面接の日程変更も検討する
①面接会場には1時間前に到着できるよう、段取りを組む
当然と言えば当然ですが、面接会場には1時間前に到着できるよう、段取りを組んでおきましょう。
面接当日は1時間前くらいに会場に到着して、開始時間までは近くの喫茶店などで時間をつぶすのが基本です。
働きながら転職活動を行っている方は、面接当日は中抜けや半休(時間有給)を用いることが多いかと思いますが、その場合には早めの行動を心掛けましょう。
「時間がもったいない」という理由でギリギリまで仕事をしていると、遅刻するリスクも高まってしまうため、十分にご注意ください。
面接前に仕事をしていると、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
そのため、本命企業の面接であれば、その日は思い切って丸1日有給休暇を充てることも検討してみましょう。
②1日に複数の面接を入れない
あまり無いとは思いますが、1日に複数の面接の予定を入れることは避けた方が無難です。
なぜなら、面接にかかる時間を事前に予測することは難しく、万が一1社目の面接が長引いてしまうと、2社目の面接に遅刻するリスクがあるからです。
また、面接は想像以上に体力と気力を消耗するため、連続で面接を入れてしまうと、2社目以降の面接のパフォーマンスが落ちる可能性があります。
1日に複数社の面接を受けた方が効率はいいかもしれませんが、遅刻のリスクや体力・気力の面も考慮すれば、やはり面接は1日1回までとしておくのがベストでしょう。
仕事のトラブルに巻き込まれたら、面接の日程変更も検討する
働きながら転職活動をしている方にとっての最大の障害は、予想外の仕事のトラブルに巻き込まれることです。
納品直前に重大なミスが発覚したり、得意先から大クレームを受けたりすると、面接に行くのが難しくなるケースも十分に起こり得ます。
もし仕事のトラブルに巻き込まれた場合には、面接の日程変更を申し出ることも検討してましょう。
例えば、面接日の数日前に重大なトラブルに巻き込まれてしまい、当日に中抜けできるか微妙になった場合は、早めに先方にリスケの依頼をするのも1つの手です。
もちろん、面接のリスケを依頼すれば先方にも迷惑をかけてしまいますが、当日の遅刻よりは遥かにマシでしょう。
しっかりと説明と謝罪をすれば、採用担当者もその辺りの事情は理解してくれるハズです。
それに、仮に面接当日に中抜けできたとしても、仕事上のトラブルに巻き込まれた心理状態では、面接に集中できない可能性があります。
これでは、せっかく面接までたどり着いた今までの努力をフイにしてしまいます。
この辺りの判断は非常に難しいところではありますが、時には思い切って面接の日程変更を依頼する決断も必要かと思います。
▼面接の日程変更が選考結果に影響するかどうかについては、下記の記事をご参照ください。
まとめ:面接には遅刻しないのがベスト
最後にまとめておきます。
- 面接に遅刻してしまうと印象は悪くなるが、合格の可能性は十分に残されている
- 面接に遅刻しそうな時は、速やかに採用担当者に電話を入れるのが鉄則である
- 遅刻の連絡は確定した段階でなく、可能性が出てきた段階でする
◆面接に遅刻しないための事前対策
- 面接会場には1時間前に到着できるよう、段取りを組む
- 1日に複数の面接を入れない
- 仕事のトラブルに巻き込まれたら、面接の日程変更も検討する
繰り返しになりますが、中途採用においては「遅刻=直ちに不採用」と判断されるケースはあまり多くありません。
仮に遅刻したとしても、その後の面接で素晴らしいパフォーマンスを発揮できれば、挽回することも十分に可能です。
とはいえ、面接に遅刻してしまうと心が動揺してしまい、十分なパフォーマンスを発揮できないこともあり得ます。
やはり、面接には遅刻しないのがベストです。
至極当然のことではありますが、それに越したことはありません。
不測の事態にも臨機応変に対応できるよう、事前の準備は十分すぎるほどに進めておきましょう。
「備えあれば憂いなし」です。
以上、またお会いしましょう。