読書は小説では意味がない?小説を読むメリットとは?

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
【読書は小説では意味がない?】小説を読むメリットとは?

こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。

「読書とはビジネス書などの自己啓発本を読むことであり、小説では無意味だ」
「小説はあくまで娯楽でしかない」

世の中には、このような見解をお持ちの方もいらっしゃいます。

純粋に娯楽として楽しむためであれば、小説を読むことには何の問題もないでしょう。

それすら否定してくる輩は、論外です。
そんな輩には、速やかに心の中で石を投げつけてください(※あくまで心の中でです…)。

しかしながら、実生活や仕事に活かすためであったり、自己成長に繋げたりするために読書をするのであれば、小説よりも自己啓発書などのビジネス書を読む方が適切でしょう。

実際、「明日の仕事に活かせるような本を読め」と言われたら、ほとんどの方が小説よりもビジネス書の方を選ぶかと思います。

果たして、本当に読書は小説では意味がないのでしょうか?
小説を読むことにメリットはないのでしょうか?

今回はこの点について、書いていきたいと思います。

ユメガシラ
ユメガシラ

私自身、読書を習慣化できたのはつい最近(2020年頃)ですが、現在は年間50冊ほどの本を読んでいるため、多少の参考にはなるかと…。

▼漫画は読書に入るのか否かについては、下記の記事をご参照ください。



スポンサーリンク

結論は「読書は小説でも大いに意味がある」

読書は小説でも大いに意味がある

「読書は小説では意味がないのか?」

この点について、さっそく私なりの見解を申し上げますと、

「No、読書は小説で大いに意味がある」

です。

もちろんビジネス書を否定するわけではないですし、小説を強く推したいわけでもありません。

実際、即効性という観点からすれば、小説よりもビジネス書の方に分があるのは間違いないでしょうし。

しかしながら、「読書は小説では意味がない」という見解に対しては、明確に否定したいと思います。

なぜなら、小説を読むことにも大きなメリットがあるからです。

これから順を追って、ご説明します。

小説を読むメリット

小説を読むメリット

では、私なりに考える「小説を読むメリット」をご紹介します。

具体的には、以下の2つです。

  1. 思わぬ「人生のヒント」を得られる
  2. 自分なりの表現のセンスを磨ける

①思わぬ「人生のヒント」を得られる

前述の通り、確かにビジネス書を読むことで、実生活や仕事への活用や自己成長に繋がることは多いと思います。

しかしながら、ここで注意しなければならないことは、これらの本はあくまで物事の原理原則や指標までしか示していないということです。

各々の目指すべき具体的な理想や目標等、そしてそれに向けての具体的なライフスタイルは、自分自身で見つけなければなりません。

もちろん自らの成功体験を基に、自身のライフスタイルを余すことなく紹介している書籍もあります。

しかし、そういった書籍からはその著者が目指すべき目標に向けた、その著者だけのライフスタイルしか触れられません。

それはそれで参考にはなるでしょうが、それをそのまま真似しても意味がないでしょうし、そもそも真似ることもできないと思います…。

やはり、自分の目指すべき目標やライフスタイルは、自ら見出していくしかないのです。

そうなった時に、小説を読むことには大いに意味があるかと思います。

確かに小説は空想上の話かもしれませんが、それゆえに多様な人生観に触れることができます。
そして、そういった小さな経験が自己形成を促すことも往々にしてあります。

このように、小説を読むことによってビジネス書だけでは気付きにくい、思わぬ「人生のヒント」を得られることもあるのです。

②自分なりの表現のセンスを磨ける

また、小説を読むことによって、表現のセンスを磨けることもあります。

「別に自分は、文章を書く仕事でもないし…」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、表現のセンスというのは何も文章に限ったことではありません。

ここでの表現とは、言葉のチョイスや話し方等も含む、ほぼ全ての表現です。

もちろん、ビジネス書でも表現のセンスを学ぶことはできます。

しかしながら、尊敬する実業家のビジネス書を読んで表現のセンスを学ぶと、言い方は悪いですが、その人の二番煎じみたいになってしまいます。

話していると、「この人はあの実業家の影響を強く受けているな…」とわかってしまうような感じです。

ユメガシラ
ユメガシラ

たまにいますよね、そういう人…。

もちろん、それは決して悪いことではありません。
ただ、それでは何だか自分の色みたいのものが失われているような気がします(※あくまで個人的な見解ですが…)。

差別化ではありませんが、もし自分だけの色を出したいと思うのであれば、小説を読んで表現のセンスを磨くことにも大いに意味があると思います。

確かにビジネス書であっても、特定の著者に固執せずにさまざまな種類のものを読むようにすれば、センスは磨けるかもしれません。

とはいえ、表現のセンスを磨くという点においては、無限の世界観が広がる小説の方に軍配が上がるかと思います。

このように、小説を読むことでビジネス書では気付きにくい、自分なりの表現のセンスを磨けるのです。

まとめ:読書は好きな本を読めばいい

最後にまとめておきます。

◆小説を読むメリット

  1. 思わぬ「人生のヒント」を得られる
  2. 自分なりの表現のセンスを磨ける

上記はあくまで個人的な見解なため、他にも重要なメリットがあるかもしれませんが、とりあえずはこんなところかと…。

いずれにせよ、「小説を読むことにメリットはない」と思っていれば、何も得られないものです。

逆に、「小説を読むことにメリットはある」と思っていれば、実際に得られるものが出てくるでしょう。

要は、捉え方の問題だと思います。

ただ、ここまで書いておいてなんですが…、

「読書は小説では意味がないのか?」や、「小説を読むメリットとは?」といった議論自体が、そもそもナンセンスだと個人的には思ってしまいます…。

なぜなら、読書は好きな本を読めばいいからです。
それが真実です(多分…)。

成功したいから本を読むのではなく、読みたいから本を読む。
それでいいじゃないですか?

「学びがある」とか「自己成長に繋がる」とか、そんなものは二の次でいいでしょう。

個人的には、そう思います。

ユメガシラ
ユメガシラ

読書は楽しむことが最も重要なのです。

以上、またお会いしましょう。

この記事を書いた人
夢頭(ユメガシラ)

◎2021年の夏にノープランで脱サラしました。
◎転職歴は4回あり、中小企業から上場企業、会計事務所や社労士法人など、さまざまな職場を渡り歩いてきました。
◎社労士・日商簿記(1・2級)・FP(2・3級)・第一種衛生管理者の資格を有しており、人事の経験も8年ほどあります。
◎読書好きで、年間50冊ほどの本を読んでいます。

夢頭(ユメガシラ)をフォローする
読書
スポンサーリンク
夢頭(ユメガシラ)をフォローする
ユメガシラブログ
タイトルとURLをコピーしました