【意外と何とかなる?】あまり深く考えない生き方も悪くない

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
【意外と何とかなる?】あまり深く考えない生き方も悪くない

こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。

私事で恐縮ですが、最近は憂鬱ゆううつになることがめっきり少なくなったような気がします。

やはりサラリーマンを辞めて、さまざまなストレスから解放されたのが大きいのでしょう。
ですが脱サラしたことで、逆に将来や収入の不安といった別の悩みが生じているのも事実です。
なので悩みの種の数は、トータルではそれほど減っていないハズなんですが…。

それでちょっと気になって原因を探ってみたところ、どうやら単純に「深く考えることが減った」だけのようです。

………。
………。
「これは、ちょっとヤバいかな?」
とも一瞬思ったのですが…、

あまり深く考えない生き方も悪くない」

とも思えちゃったりするんですよね、最近は…。

果たして、こんな考えで大丈夫なのか?
今回はこの点について、考えていきたいと思います。

モブタロウ
モブタロウ

ついに人生諦めモードに突入ですか?
私が『闘魂』を注入して差し上げましょう!

ユメガシラ
ユメガシラ

ま、まぁ…、ちょっと話を聞いてください…。

スポンサーリンク

あまり深く考えない生き方も悪くない

あまり深く考えない生き方も悪くない

20代の頃の私が好きな言葉で、「ツラいのはちゃんと現実と向き合っている証拠だ」というのがありました。

何かの漫画かゲームのキャラクターが言っていた言葉だと思います。
当時は本などは一切読んでいませんでしたし。

まぁ、出どころはともかく、いい言葉だと思います。

確かに現実から目を背ければ、一時的には楽にはなります。
一方、現実とちゃんと向き合うことはツラいですが、だからこそきちんと現実と向き合っている証拠でもあります。
正に悩み多き者たちへの「人生のエール」となりうる、素晴らしい言葉だと思います。

それに比べて、現在の私はどうでしょう?

「深く考えていない(現実とちゃんと向き合っていない) → 楽だ → それも悪くない」

ほぼ真逆の考え方をしています…。
「楽だから」というのは百歩譲ってわかるとしても、「それも悪くない」とは一体…。
これでは、いつ机の引き出しから未来の自分が現れて、ぶん殴られるかわかりません(?)。

しかしそれでも、私は思ってしまうのです。

「あまり深く考えない生き方も悪くない」

と。

生きていればいずれ決断を迫られる時が訪れる

生きていればいずれ決断を迫られる時が訪れる

そうは言っても、私も一切考えないというわけではありません。
人生の岐路に立たされたような時などは、さすがの私も真剣に考えてしまいます(というか、考えざるを得ないのでしょうが…)。

ユメガシラ
ユメガシラ

例えば、ハーゲンダッツの『抹茶味』を買うか『イチゴ味』を買うかで、毎回真剣に悩んでいます。

モブタロウ
モブタロウ

はぁ、そうですか…。

なので、私が言いたいのは、

生きていればいずれ決断を迫られる時が訪れるので、その時に深く考えればいい」

ということです。

生きていれば重大な決断を迫られる時が、何度かは訪れるハズです。
その時にじっくりと現実と向き合い、深く考えればいいのです。

要は、「常日頃から深く考えておく必要はない」と、個人的には思うのです。

「深く考えない」=「現実から目を背ける」ではない

現実から目を背けることではない

もちろん「常日頃から深く考えない」というのは、ふだんから何もしないで快楽を追い続けたり、惰眠をむさぼり続けたりすることではありません。
常日頃からコツコツと努力を重ね、やるべきことはやっておく必要はあります。

やはり重大な決断を迫られた時に物を言うのは、日々の努力です。

常日頃から現実と向き合ってあれこれ考えても、必要以上に不安が大きくなるだけです。
なので、日々の生活ではあまり深く考えずに、黙々と努力を重ねて生きていこうということです。

「深く考えない」=「現実から目を背ける」では決してありません。

もちろん常日頃から現実と向き合うことで危機感を再認識して、それを日々の努力のモチベーションとするのもアリでしょう。

実際、過去の私もそうしてきました。
ですが、どうやらそのやり方は私には合わなかったようです。

まぁ、どちらが向いているかは人それぞれでしょうが、「深く考えない生き方」というのも案外悪くないものです。

まとめ:日々の努力をきちんと重ねていれば、最悪の事態にはならない

確かに、現実と向き合わないのは楽です。
しかしながら、それは決して日々の努力を怠ってもいいということではありません。

もちろん常日頃から深く考える(現実と向き合う)のも、大事だとは思います。
ですがそういう生き方は、人によってはしんどかったりします。

いくら深く考えても(現実と向き合っても)、どうせ先のことはわかりません。
「まぁ、何とかなるでしょ」
という考えで、気楽に生きるのもいいのではないでしょうか?

なぜなら、

日々の努力をきちんと重ねていれば、最悪の事態にはならないから

です。

私はそう信じています。

これからも私自身、「ハーゲンダッツの『抹茶味』を買うか『イチゴ味』を買うか」という、人生の岐路に何度も立たされることでしょう。
ですが、日々の努力をきちんと重ねていれば、きっと乗り越えられると信じています。

モブタロウ
モブタロウ

もう、両方買えばいいじゃん…。

以上、またお会いしましょう。

タイトルとURLをコピーしました