こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。
ブログ開始からちょうど2年が経過したので、前回からの半年間の振り返りを行いたいと思います。
▼その他の振り返りは、下記をご参照ください。
https://yumegashira-yumeshichiro.com/category/freelance/practice-report/
先月までの活動報告

この半年間で特筆すべき点としては、以下のものが挙げられます。
- Google神の怒りに触れる
- 0→1は奇跡的に達成
- ハーゲンダッツを堪能
①Google神の怒りに触れる→検索順位が軒並み低下&PV数も右肩下がり
2023年9月中旬に実施されたGoogleの「ヘルプフルコンテンツアップデート」の影響を受け、私の雑魚ブログも検索順位が軒並み低下してしまいました…。
ヘルプフルコンテンツアップデートとは、ユーザーにとって有用なコンテンツを高く評価して、価値の低いコンテンツを差別化するためのGoogle検索のアップデートのことを指します。
ヘルプフルコンテンツアップデートの痛いところは、ページ単体の有用性ではなく、サイト全体の品質を基に評価される点です。
つまり、私のようなアホ記事も含まれているブログは、ヘルプフルコンテンツアップデートの影響をもろに受けてしまい、各記事の検索順位が大きく下がってしまうのです…。

たぶん、この記事もGoogle神の評価を下げる一因になってしまうでしょうが、それでも私はアップします!

別に誰も望んでいませんが…。
それに伴い、PV数も見事に右肩下がりとなっています…。
事実、2023年2月時点は、

こんな感じで順調でしたが、現在(2023年10月時点)は、

こんな状態でございます。
まぁ…、この辺りはブログの更新頻度も影響しているでしょうが…。
◆月別のアップ記事数
アップ記事数 | |
---|---|
2023年1月 | 4 |
2023年2月 | 4 |
2023年3月 | 0 |
2023年4月 | 4 |
2023年5月 | 2 |
2023年6月 | 2 |
2023年7月 | 1 |
2023年8月 | 2 |
2023年9月 | 2 |
これではGoogle神の怒りに触れてしまうのも、無理はないようです…。
②0→1は奇跡的に達成
ブログ収益については、6月に奇跡的に収益が3件ほど発生して、ついにブログ開始から21ヶ月目にして0→1を達成しました。

長かった…。
収益額については、ありがたいことに安いゲーム機を1つくらい買えるくらいの金額でございました。
ブログの収益化の方法としては、大きく分けて「低単価商品を売る方法」と「高単価商品を売る方法」の2つがあると思いますが、やはり個人ブログは後者を選択すべきでしょうね。
◆低単価商品と高単価商品の比較
低単価商品 | 高単価商品 | |
---|---|---|
メリット | 成果報酬のハードルが低い | 売れた時の報酬額が大きい |
デメリット | 売れた時の報酬額が微々たるもの | 成果報酬のハードルが高い |
上記の通り、低単価商品と高単価商品は正反対の関係にありますが、低単価商品でまとまった金額を手にするためには、最低でも月10万以上のPV数が必要なのではないでしょうか?
その点、高単価商品は1個売れるだけでも、それなりの金額が手に入るため、少ないPV数でもチャンスがあると言えます。
もちろん、この辺りの戦略の立て方は人によって違うでしょうが、私は今後も「高単価商品を売る方法」でいきたいと思います。
③ハーゲンダッツを堪能→たぶん一生こんな感じ
どんなに私のブログの検索順位が落ちようが、ハーゲンダッツの味が落ちることはありません。

仮に私のブログが検索結果から完全に抹消されたとしても、私はハーゲンダッツを堪能し続けます!

そういうとこやぞ。
今後の目標

今後の目標はこんな感じです。
- とにかく続ける
- とにかく止めない
- とにかく続ける
- とにかく止めない
- とにかく続ける
- とにかく止めない
- とにかく続ける
- とにかく止めない
1つ目の目標は、「とにかく続ける」ことです。
諦めずに続けていれば、いずれ光が見えてくると信じ、私は続けます。
2つ目の目標は、「とにかく止めない」ことです。
諦めずに続けていれば、いずれ光が見えてくると信じ、私はやめません。
3つ目の目標は、「とにかく続ける」ことです。
諦めずに続けていれば、いずれ光が見えてくると信じ、私は続けます。
4つ目の目標は…

なんなんだよ?
まとめ:とりあえず2周年
以上、報告終了でございます。
とりあえず、私の雑魚ブログも2周年を迎えることができました。
少し古いですが、平成21年の総務省の調査によると、開設から1年後も更新を続けているブログは全体の約30%、2年後には約10%、3年後には約3%しか存在しないそうです。
であれば、私の雑魚ブログも上位10%に入ったということでしょう。
次は1年後に上位3%に入れるよう、これからも淡々と続けていきたいと思います。

共に雑魚道(ざこどう)の高みを目指していきましょう!

いえ、結構です。
というか、そもそも雑魚道(ざこどう)ってなんなんだよ?
以上、またお会いしましょう。