こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。
6月になりましたので、5月(ブログ開始8ヶ月目)の振り返りを行いたいと思います。
▼その他の月の振り返りは、下記をご参照ください。
https://yumegashira-yumeshichiro.com/category/freelance/practice-report/
先月の活動報告

先月に行ったことは、以下の通りです。
- 4記事をアップ
- Googleアドセンスの審査に10回目の挑戦
- ランキングサイトのアクセスが増加
- ハーゲンダッツを堪能
これまでも色々とありましたが、茶番は終わりました。
私はついに手に入れたのです。
そう、『希望の福音』を。
それを入手してからの成果は、正に神がかっているという表現がぴったりな驚くべき急成長ぶりです。
かくいう私自身が、その急成長にいちばん驚いています。
さて、気になる8ヶ月目の収益ですが…、

以上、「0円」でございました。
町民A:「早朝から収益を上げまくるぜと叫び回って出てったと思ったら、昼メシ時にはもう帰ってきやがった」
町民B:「何しに行ったんだ?」
町民C:「さぁな…、まぁしかし、管理者のシケた面から察するにだな…時間をドブに捨てに行くことには成功したらしいぜ」

だから『希望の福音』って何?
①4記事をアップして、PV数は今度こそ大台を突破
先月の目標であった4記事アップですが、一応は達成しました。
いつも通り、月末にまとめて記事を書き上げたパターンですけどね…。
例によってWebライターの仕事に追われて、ブログの更新が疎かになってしまったわけですが、ライターでの稼ぎは先月よりも落ちているという結果に…。

悔しいです!
ただ、朗報も1つありまして…、ようやく月間のPV数(閲覧数)が1,000を超えました。
「月間PV数1,000超」はブログ開設当初の目標の1つだったので、今回達成できたのは素直にうれしいです。
PV数 | |
---|---|
1ヶ月目 | 10 |
2ヶ月目 | 0 |
3ヶ月目 | 80 |
4ヶ月目 | 234 |
5ヶ月目 | 349 |
6ヶ月目 | 733 |
7ヶ月目 | 807 |
8ヶ月目 | 1,439 |

とはいえ、これはあくまで通過点です。
無謀かもしれませんが、次は「月間PV数10,000超」を目指して、またコツコツと続けていきます。
②Googleアドセンスの審査に10回目の挑戦をするも、またもや病院送りへ
懲りずに先月もトライしましたが、いつも通りボコボコにされ、病院送りとされてしまいました。
※Googleアドセンスとは、「スポンサーリンク」みたいな感じでサイトの余白に訪問者の好みに合った広告が表示されるサービスで、利用するためにはGoogle社の審査に合格しなければなりません。
これで0勝10敗となり、見事に2桁連敗の大台を突破しました!
大台を突破したことで、ようやく私は悟りました。
「何の考えもなしに挑戦を繰り返すだけでは、永遠に合格できない」
と。

そりゃそうだろ!
なので、次回以降はちゃんと考えをもって挑んでいきたいと思います。
ありがたいことにTwitterでも色々と問題点をご指摘いただいているので、その辺りを謙虚に受け止め、改善をしていきます。
③ランキングサイトのアクセスが増加
特に何かをしたわけではないのですが、GWあたりからブログのランキングサイトからのアクセスが徐々に増加してきました。
そのおかげか、ブログ村の総合順位は今まで20,000位前後だったのですが、GWを境に8,000位前後まで上昇しました。
この点については、とにかく感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
検索流入もうれしいですが、こういう所からの流入もうれしいものです。
読んでくれる方がいると、やはりブログ更新の意欲も湧いてきますので、今後も頑張って更新を続けていきたいと思います。
④ハーゲンダッツを堪能→目の覚めるようなおいしさ
目の覚めるようなおいしさです。

ハーゲンダッツの目の覚めるようなおいしさには、本当に頭が下がります。

あなたはいい加減に目を覚まして、現実を直視してください。
今月の目標

今月の目標はこんな感じです。
- 4記事をアップ
- Googleアドセンス合格
- 「被リンクの獲得大作戦」の再開
- ブログの品質向上
とりあえず、6月も引き続き4記事アップを目標にします。
それと今月からは、これまでの「最後の1週間にまとめてアップ」という無謀なペース配分ではなく、週1ペースのちゃんとした定期更新を目指します。
※ダメだったら、すみません…。
Googleアドセンスにも、引き続きチャレンジします。
ただ前述の通り、次回からはちゃんと考えをもって挑戦していくつもりです。
なので、6月中の再挑戦は時間的に間に合わないかもしれませんが、準備は進めていきます。
また、中断していた「被リンクの獲得大作戦」も再開します(←ただ単に忘れていただけ…)。
やはりブログのドメインパワーも上げていかないと、検索の上位表示も難しくなってきますので。
手始めに、放置されていたPinterestから着手する予定です。
そして、空き時間を有効活用してブログの品質向上にも努めていきます(※何かボヤっとしていますが…)。
とりあえず年内のブログ収益化は、いったん諦めます(いい意味で)。
わずか数円の収益のために躍起になっても仕方ないので、来たるべきブレークの時に備えて、淡々と準備を進めていきたいと思います。

ブレークの時が永遠に訪れない可能性も高いと思いますが…。
まとめ:とりあえず続けるしかない
以上、先月の報告終了でございます。
私のブログも惰性で少しずつ伸びてきてはいますが、収益化は依然として厳しい状況です。
正直、ブログを半年も続けていれば、あんパンを買えるくらいの収益は上げられるだろうと思っていましたが、見通しが甘すぎました。
やはりブログで稼ぐことはあんパンのように甘くはなかったようで、どちらかというとカレーパンでした(もちろん今の私では、カレーパンも買えませんが…)。
でもまぁ…、毎回同じようなコメントで恐縮ですが、とりあえず続けるしかないですね。
何の成果も出していない私は、今はそれしか言えません。
別に投げやりになっているわけではなく、ただそれだけです。
何の見せ場もなくて申し訳ないですが、今回はこれにて終了とさせていただきます。

来月に続く!

月刊漫画雑誌なら、打ち切り必至のつまらなさですね。
以上、またお会いしましょう。