こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。
4月になりましたので、3月(ブログ開始6ヶ月目)の振り返りを行いたいと思います。
▼その他の月の振り返りは、下記をご参照ください。
https://yumegashira-yumeshichiro.com/category/freelance/practice-report/
先月の活動報告

先月に行ったことは、以下の通りです。
- 8記事をアップ
- Googleアドセンスの審査に8回目の挑戦
- TwitterとPinterestの運用
- インデックス削除問題に直面
- ハーゲンダッツを堪能
私のブログもとうとう半年を迎えました。
ここまで色々とありましたが、何とかここまでたどり着くことができました。
その成果と言いますか、ついに『黄金郷への扉』が開かれました。
その先に広がる光景とは、いったい…?
さて、気になる6ヶ月目の収益ですが…、

以上、「0円」でございました。
町民A:「早朝から収益を上げまくるぜと叫び回って出てったと思ったら、昼メシ時にはもう帰ってきやがった」
町民B:「何しに行ったんだ?」
町民C:「さぁな…、まぁしかし、管理者のシケた面から察するにだな…時間をドブに捨てに行くことには成功したらしいぜ」

『黄金郷への扉』って何?
①8記事をアップして、PV数はようやく大台を突破
先月の目標であった8記事アップですが、何とか達成できました。
例によって最後の1週間で6記事をアップするという、夏休みの宿題に追われている小学生みたいなメチャクチャな更新頻度ですが、とりあえず達成しました。
月の途中でピタリと更新が止まっていたので、もしかしたら「あ~あ、とうとうこいつもブログをやめたか」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが…、
私はやめませんよ!

もう一度言います。
私はやめません!

いえ、あなたのブログにはそもそも誰も興味がありませんので。
続けるなら勝手に続けてください。
実は先月からWebライターの活動を始めたため(←だから、遅えよ!)、正直かなり苦しかったですが、自分との約束は何とか果たしました。
とはいえ、Webライターとの両立は想像以上に大変なので、来月は少し目標数を下げたいと思います…。
ただ、PV数(閲覧数)については、ありがたいことに月間1,400ほどありまして、ついに念願の大台(月間1,000)を突破することができました。
PV数 | |
---|---|
1ヶ月目 | 10 |
2ヶ月目 | 0 |
3ヶ月目 | 80 |
4ヶ月目 | 433 |
5ヶ月目 | 677 |
6ヶ月目 | 1,463 |
※後から気付いたのですが、実はクロールなどのアクセス数を除いていないという凡ミスが発覚し、実際のPV数は「733」でした…(←マヌケ)。
最初の3ヶ月は、自分のアクセスを除く設定をしていなかったため数値の信頼性は低いですが、誰からも相手にされていなかったのは間違いありません。
たまにランキングサイトからのアクセスやbing検索流入があったくらいです。
しかし、4ヶ月目の後半くらいから徐々にアクセスが増えてきました。
要因としては、やはりGoogle検索で上位表示される記事が出てきたことです。
ヒット記事があると、PV数0の日が無くなります。


Google検索の圧倒的スケールに感謝!
「ブログは3ヶ月~半年あたりから徐々に伸び始める」とよく言われますが、この結果を見れば、あながち嘘ではないようです。
収益化への道のりは依然として険しいですが、これからもしつこく続けていきたいと思います。
②Googleアドセンスの審査に8回目の挑戦をするも、完全敗北
懲りずに先月もトライしましたが、いつものように完全敗北!
※Googleアドセンスとは、「スポンサーリンク」みたいな感じでサイトの余白に訪問者の好みに合った広告が表示されるサービスで、利用するためにはGoogle社の審査に合格しなければなりません。
これで0勝8敗です。
PV数も安定してきたので、そろそろいけるかと思ったのですが、やっぱりダメでした。
もしかしたら、本当に有用性が低くて不合格になっているのかもしれません。
だとしたら、手の打ちようがないですが…。
まぁ…、10連敗したら、また対策を練り直したいと思います(←そういう考えがダメなんだと理解してます?)。
③TwitterとPinterestの運用を継続
Pinterestは先月に引き続き絶賛放置中。
加えてTwitterも、大して伸びずに色々と停滞気味。
でもまぁ…、いいです。
Twitterは本来、つぶやくものなのです。
赤の他人のつぶやきに「いいね」をもらおうとすること自体が、異常なのです(←意味不明)。
それにTwitterに力を入れ過ぎてSNS疲れしてしまっては、元も子もありません。
よって、今後も適当に続けていきたいと思います。
④インデックス削除問題に直面
実はここ最近、過去記事が物凄いペースでインデックス削除されています。
このままのペースでいくと、ブログの存在自体がGoogle検索から抹消されそうな勢いです…。
原因はよくわかりませんが、過去に『Indexing API』を使用していたため、もしかしたらそのペナルティかもしれません。
※『Indexing API』とは、Googleのクローラーを呼び込むツールで使用すればインデックス登録が劇的に早くなるのですが、ブログ記事は本来対象外となっています。
もちろん、ただ単に私の記事のクオリティが低く、それが原因で消されているだけの可能性もありますが…。
ただ最近は、ブログでの『Indexing API』の使用を推奨する声も少なくなっているため、ブロガーの方は今後は使用を控えた方がいいかもしれません。
⑤ハーゲンダッツを堪能→神聖な味わい
聖なるおいしさです。

ハーゲンダッツの『神聖な』味わいには、本当に頭が下がります。

あなたは『真性の』アホですね。
今月の目標

今月の目標はこんな感じです。
- 4記事をアップ
- Googleアドセンス合格
- 第3・第4のヒット記事作成
4月は4記事アップを目標にします。
誠に勝手ながら、しばらくは週1ペースの更新にさせていただきます。
前述の通り、Webライターの活動を始めたため、当面はそちらを優先させたいと思います。
とはいえ、私の活動のメインはブログ(のつもり)なので、ライターの活動がどんなに忙しくなろうとも、ブログの更新は続けていきます。

私が目指すのは、あくまで『ブロガー兼ライター』なのです。
その点はお忘れなきよう、ご注意ください。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」という言葉をご存知ですか?
Googleアドセンスにも、引き続きチャレンジします。
合格のイメージは全く湧きませんが、それでも続けていきます。
また、時間を見つけて引き続き過去記事のリライトもしていきます。
正直、現在はヒット記事が2本あるだけで、その2つが検索流入の95%近くを占めている状態です。
他の70本近くの記事は、ろくに仕事もせずに毎日ウマ娘をしているだけです。
ブログをさらに伸ばすためには、早急に第3・第4のヒット記事を生み出す必要がありそうです。
まとめ:今後も淡々と続けるのみ
以上、先月の報告終了でございます。
何だかんだで、私もブログを半年近く継続させることができましたが、特に何の感慨もありません。
おそらく、今後100記事に到達しても心境は同じでしょう。
とりあえず、今後も淡々と続けるのみですね。
感情やモチベーションは、もはや必要ありません。
淡々と続けるのみです。
もしかしたら、ブログを続けるコツはそこにあるのかもしれません。
よくわかりませんが…。

私のブログ道にゴールはないのです。

ゴール以前に、あなたはスタート地点にすら立っていません。
その辺りの認識はあるのでしょうか?
以上、またお会いしましょう。