【資格試験に合格したいなら要注意】完璧主義はやめましょう

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
【資格試験に合格したいなら要注意】完璧主義はやめましょう

こんにちは、夢頭(ユメガシラ)です。

資格試験に限った話ではないですが、勉強の鉄則として、

「完璧を目指さない」
「合格したいなら、完璧主義をやめよ」

なんてことを、よく耳にするかと思います。

この点について、私個人の見解は…、

まさしくその通り!

だと思います。

いつもは一般論に対して否定することの方が多い私ですが、この点については全くの同意見です。
特に難関資格になればなるほど、完璧主義は大きな障害となります。

かくいう私もA型の几帳面で、かつては完璧主義者の典型例みたいな人間でしたが、途中から完璧主義は完全に捨て去りました。

それはなぜかというと、「完璧主義をやめなければ試験には受からない」と悟ったからです。
※この点については、我ながらファインプレー級の気付きだったと思います。

もしもあなたが、ご自身が完璧主義だという自覚があるようでしたら、今すぐに完璧主義をやめることをオススメします。

完璧主義は資格試験にとって、致命的となりかねません。
今回はこの点について、書いていきたいと思います。

ユメガシラ
ユメガシラ

一応、私も日商簿記(2級と1級)を取得しており、さらに働きながら社労士試験に合格した実績もありますので、多少の参考にはなるかと…。

▼資格の勉強計画の立て方については、下記の記事をご参照ください。



スポンサーリンク

実務での完璧主義の有用性

実務での完璧主義の有用性

最初にお断りしておきますが、私は別に完璧主義を否定したいわけではありません。
ここでは、あくまで資格試験において限った話となります。

世の中には正確性が重視される仕事もあり、例えば、経理のような細かい数字を扱う仕事では、完璧主義は大きなアドバンテージとなるケースも多いでしょう。

しかし、コンピューターのような正確さによって、実務ではブイブイ言わせているような方であっても、資格試験になるとからっきしで、何度受験しても全くダメなケースがあります。

逆に、実務で細かいミスを連発するような方であっても、なぜか資格試験はあっさり合格してしまうケースもあります。

この差は一体、何なのでしょうか?

もうおわかりだと思いますが、「完璧主義であるかどうか」の差です。

このように完璧主義は実務においては有用である反面、資格試験においては大きな障害となってしまうのです。

完璧主義が資格試験において致命的となる理由

完璧主義が資格試験において致命的となる理由

それでは、なぜ完璧主義は資格試験において致命的となってしまうのでしょうか?

理由としては、以下の4つが挙げられます。

  1. 勉強が先に進まないから
  2. 肝心の勉強時間が奪われるから
  3. 挫折しやすいから
  4. そもそも資格試験の傾向と合わないから

①勉強が先に進まないから

完璧主義者はテキストの1ページ目から順番に完璧に進めていかないと、気が済まない傾向があります。

1ページ目からというのはまだしも、「完璧に理解しないと先に進めない」というのが問題です。
これでは勉強の進みが著しく悪くなります。

ほとんどの試験は、年に1回もしくは数回しか受験できません。
よって、それに合わせて勉強期間も制限されるハズです。

そのような状況であるにもかかわらず、勉強が進まないというのは致命的になりかねません。

②肝心の勉強時間が奪われるから

また、完璧主義者はテキストやノートの美しさにこだわる傾向があります。

テキストやノートを美しくまとめることは別に悪いことではないのですが、こだわり過ぎはよくありません。

なぜなら、テキストやノートを美しくまとめる行為は単なる作業であり、勉強(インプット)にはなっていないからです。

しかし、完璧主義者はそこにこだわり過ぎて、肝心の勉強時間を奪われてしまうのです。

これでは本末転倒と言えるでしょう。

③挫折しやすいから

さらに、完璧主義者は完璧主義であるがゆえに、ストレスもたまりやすくなります。

例えば、以下のようなケースになってしまったら、どうなるでしょうか?

  • いざ次のステージに進んだが、前のステージで勉強したことをかなり忘れていることに気付いた
  • 美しくまとめたノートに不注意でコーヒーをこぼしてしまった

恐らくどちらのケースでも大きなストレスを感じてしまい、モチベーションが大きく下がってしまうのではないでしょうか。

このように、完璧主義者はこだわりが強いがゆえに、ストレスを感じやすくなります。

結果として、挫折しやすくなってしまうのです。

④そもそも資格試験の傾向と合わないから

実は、これが最も大きい理由です。

実はほとんどの資格試験は、完璧主義者は受からせないような構成の試験を作成してきます。

資格試験において最も重要視されるのは、基礎の部分(難易度Aの部分)です。
そしてその部分が、最大の得点源になります。

「基礎の部分をいかに取りこぼさないか」

これこそが資格試験の肝といっても、過言ではありません。

しかしながら、完璧主義者は基礎の部分(難易度A)以外の細かい部分(難易度C)まで、完璧にマスターしようとします。

確かに、細かい部分も本試験に出題されることもあります。

しかしながら、基礎の部分に比べると圧倒的に比率は低いハズです。
しかもそういった部分は、多くの受験生が不正解となるため、合否にはほとんど影響しません。

このように、完璧主義はほとんどの資格試験の傾向と合わないのです。

完璧主義をやめる方法

完璧主義をやめる方法

それでは、完璧主義をやめるにはどうすればいいのでしょうか?

完璧主義は性格のようなものですから、そう簡単にやめることはできないと思います。

また、あくまで資格試験に限った話なため、全ての面において完璧主義をやめる必要はありません。

そこで本章では、私なりに考えた『資格試験限定の完璧主義のやめ方』をご紹介します。

具体的には、以下の2つです。

  1. 中途半端でも先に進む
  2. テキストやノートをあえて汚す
ユメガシラ
ユメガシラ

私も実際にこの方法を使って、何とか合格までたどり着けました。
なので、多少の参考にはなるかと…。

①中途半端でも先に進む

完璧主義者は、現時点のステージが完璧にならないと次へ進めません。
これが本当に厄介で、完璧主義者が途中で挫折する大きな要因です。

よって、とりあえず中途半端でも先に進みましょう。

具体的には、ステージごとに期限を設けて、それを過ぎたらどんなに中途半端であっても、次のステージに進むと決めるのです。

中途半端な状態で次のステージに進むというのは、完璧主義者にとってはかなり抵抗があると思います。
実際、私もそうでした。

また、「現在のステージを完璧に理解していないのに、さらに難易度の上がる次のステージに進んでも理解できるわけないじゃないか!」という意見もあるかと思います。

確かに、それも一理あるかと思います。

ですが、とりあえず進んでみましょう。

完璧主義をやめるためには、とにかく先に進むクセをつけることが重要です。
わからなくても、とりあえず先に進みましょう。

それと不思議なもので、わからないまま学習を進めていったとしても、だんだんとその分野の根底理論みたいのものが見えてくるものです。

そうなると、今まで理解できなかった部分が、後になって少しずつわかってくるという現象が起こります。

これは「完璧に理解してからでないと先に進まない」スタンスでは、なかなか味わえない体験だと思います。

ユメガシラ
ユメガシラ

これを体験すると、勉強も少しは楽しくなるかもしれません。

②テキストやノートをあえて汚す

完璧主義者は、ついテキストやノートの美しさを追及してしまいます。
これもかなり厄介で、完璧主義者の勉強時間が大幅に奪わる要因です。

よって、テキストやノートをあえて汚してしまいましょう。

これもかなり抵抗があるとは思いますが、個人的にはかなりオススメです。

もう、新品のテキストやノートをグッシャグッシャにしてやりましょう。

不思議なもので一度汚れてしまうと、あれだけこだわっていた美しさなんてどうでもよくなります。

こうなってしまえば、想像以上に勉強に集中できると思います。
※ただし、実行する場合は自己責任でお願いします。

モブタロウ
モブタロウ

すみません。
汚し過ぎて、文字が読めなくなってしまったのですが…。

ユメガシラ
ユメガシラ

何事にも限度ってものがあります…。

まとめ:完璧主義者は資格試験への挑戦権すら得られない

最後にまとめておきます。

◆完璧主義が資格試験において致命的となる理由

  1. 勉強が先に進まないから
  2. 肝心の勉強時間が奪われるから
  3. 挫折しやすいから
  4. そもそも資格試験の傾向と合わないから

◆完璧主義をやめる方法

  • 中途半端でも先に進む
  • テキストやノートをあえて汚す

しつこいようですが、資格試験に関しては、完璧主義は致命的になりかねません。

たとえ成績上位の合格者であっても、理解していない部分を残したまま本番に臨んでいることがほとんどであり、完璧な状態で本番に臨める受験生はまず存在しないのが実情です。

「完璧な状態にしないと本試験には挑めない」というスタンスでは、永遠に本試験には臨めません。
当然ながら、試験を受けなければ合格することは絶対に不可能です。

こうなってしまうと、「完璧主義者は資格試験への挑戦権すら得られない」のかもしれません。
かなり辛辣ですが…。

ユメガシラ
ユメガシラ

狙うのは満点や高得点ではなく、あくまで合格です。
そこはお忘れなきよう、ご注意ください。

以上、またお会いしましょう。

この記事を書いた人
夢頭(ユメガシラ)

◎2021年の夏にノープランで脱サラしました。
◎転職歴は4回あり、中小企業から上場企業、会計事務所や社労士法人など、さまざまな職場を渡り歩いてきました。
◎社労士・日商簿記(1・2級)・FP(2・3級)・第一種衛生管理者の資格を有しており、人事の経験も8年ほどあります。
◎読書好きで、年間50冊ほどの本を読んでいます。

夢頭(ユメガシラ)をフォローする
資格
スポンサーリンク
夢頭(ユメガシラ)をフォローする
ユメガシラブログ
タイトルとURLをコピーしました