雑記 「社内メールで文頭の『お疲れ様です』は不要説」について 社内メールの文頭で必ず「お疲れ様です」と入れてくる人がいますが、アレって必要なんでしょうか? 例えば、こんな感じです。 「Bさん、お疲れ様です。 明後日の打ち合わせの資料をお送りしますので、ご確認のほどよろしくお願いします。」 2021.12.30 2023.06.17 雑記
転職 【本採用時より給与が低い?】試用期間中の待遇の注意点は? 試用期間とは、企業側が従業員としての適性(勤務態度や能力等)を判断するために設けられている期間で、多くの職場で設けられています。 試用期間はいわば「お試しの期間」であり、本採用時の給与より低く設定されているケースも散見されます。 2021.12.29 2022.08.30 転職
転職 【転職で不利?】空白期間はどれくらいまで大丈夫? 転職活動がなかなか思うようにいかず、空白期間(ブランク)が思いのほか長引いてしまうことがあります。 空白期間が長引くと気持ちも焦ってきますし、転職活動でも不利になってくるケースが多くなるかもしれません。 もちろん現職中に次の転職先を決めて、空白期間が発生しないようにするのが理想ではあります。 2021.12.28 2022.11.26 転職
転職 【ポイントは2つだけ】試用期間はどう乗り切る? 「全く仕事を覚えられず、このままでは試用期間中にクビになるのではないか?」 「試用期間中に3日間も病欠してしまい、もしかしたら本採用が見送れるのではないか?」 試用期間中にこのようなお悩みを持つ方も、いらっしゃるかもしれません。 2021.12.27 2023.06.16 転職
人生 【意外なカラクリ】成功者の最大最強の共通点とは? 唐突ですが、あなたは成功したいでしょうか? えっ? 唐突過ぎますか? それは失礼しました。 でも、続けます(←はなから止める気ナシ)。 何をもって成功かは人それぞれだとは思いますが、多くの方ができれば成功したいと思っているハズです。 2021.12.26 2022.10.07 人生
退職/転職 【パターン別の対処法付き】無断欠勤をしてしまったら? 社会人として絶対にやってはいけないことの1つは、無断欠勤です。 よほどの正当な理由がない限り、無断欠勤は容認される行為ではありません。 しかしながら、長い人生の中では本当に何が起こるかわかりません。 2021.12.25 2023.06.13 退職/転職
転職 【周りの目が気になる…】入社したばかりで休んでも大丈夫? 「入社したばかりの時期に、体調不良や家庭の事情で休んでしまっても大丈夫なの?」 転職したばかりの方であれば、このような不安を抱くことがあるかもしれません。 多くの職場では、入社直後に試用期間が設けられています。 2021.12.23 2023.05.04 転職
人生 【意識することは1つだけ】謙虚になる方法 誰しも「謙虚になりたい」と思うことは、何度かあるのではないでしょうか? ちなみに、私もたまにあります。 具体的には、野良ネコを撫でようとしてブチギレされる頻度と同じくらいです(月に2、3回)。 謙虚になることのメリットは、数多くあります。 2021.12.21 2023.06.12 人生
転職 【笑いを取れる(かもしれない)例文付き】転職初日の挨拶はどうする? 転職初日の最大の山場は、やはり最初の入社挨拶ではないでしょうか? 挨拶するタイミングは職場によってさまざまでしょうが、たいていは多くの人が集まる朝礼のような場で挨拶をすることになるかと思います。 2021.12.20 2023.06.11 転職
退職/転職 【当日の体調不良は?】有給休暇の事後申請は認められる? 「ウチの職場では、有給休暇の事後申請は認められていない」と思われている方も、いらっしゃるかもしれません。 確かに、有給休暇は事前申請が原則です。 労働基準法上も、「有給休暇の事後申請を認めなければならない」という定めはありません。 2021.12.19 2023.06.10 退職/転職